国立メディカルセンターKunitachi Medical Center

〒186-0002 東京都国立市東1-8-6 TEL 042-580-0111 アクセス

お知らせ・臨時休診情報

【内野産婦人科小児科】産後ケアやってます

2025年3月10日より産後ケアの予約が利用日前日のお昼(12:00)まで可能となります。
予約は@リンクでお願いします。
*エステをご希望の方は利用日3日前以上に予約をお願いします。


2024年4月より産後ケア(通所型)をはじめました。
2024年8月より短期入所型もはじめます。

産後のママたちの体はとてもデリケートでホルモンバランスも大きく変わるため心も不安定になりやすいです。
生活環境の変化や慣れない育児に悩んだり疲れたりしていませんか?
産後ケアでは育児相談や指導、休息・休養などママと赤ちゃんが笑顔で楽しく育児に向き合えるようサポートいたします。

産後ケアの詳しい内容は国立市のホームページをご覧ください。

当院の案内はパンフレットをご覧ください。

通所型の予約は@リンクアプリでお取りください。
短期入所型は事前に空室状況をお電話で確認のうえ@リンクアプリでお取りください。

news2404021.pdf

【3月以降の休診・変更のお知らせ】

3月以降の休診・変更予定は、以下の通りとさせて頂きます。
通常の診察時間に関しては、各医療機関のページをご参照ください。

産婦人科

土曜日の担当医
3月
29日(土) 梶原医師(男性)
4月
 5日(土) 土橋医師(女性)
12日(土) 高橋医師(女性)
19日(土) 梶原医師(男性)
26日(土) 松井医師(男性)

小児科
通常通り診察致します。

土曜日の担当医
第1土曜日 大島医師・野添医師
第2土曜日 熊医師・大島医師
第3土曜日 熊医師・野添医師
第4土曜日 熊医師・大島医師
第5土曜日 熊医師or大島医師・野添医師

4月30日午前:学校検診のため、12時までの受付とさせて頂きます。午後は通常通り診察致します。

4月2日午前:都合により休診とさせて頂きます。午後は通常通り診察致します。

5月14日:学校検診のため休診とさせて頂きます。
5月21日:学校検診のため休診とさせて頂きます。
5月28日:学校検診のため休診とさせて頂きます。

以下の医療機関は通常通り診察致します。


【熊内科】午前の診療受付終了時間変更のお知らせ

2024年11月26日より午前の診療受付時間を12時15分とさせていただきます。
今までより15分早くなっておりますのでお気を付けください。

【内野産婦人科小児科】乳児健診のネット予約を始めます

6/1から、乳児健診のネット予約を始めます。

ネット予約可能なのは、
 ①6-7ヶ月健診
 ②9-10ヶ月健診

月曜日、金曜日の午後です。
計測は、14時半からです。

当院では栄養士による栄養相談もあります。
また、希望日に予約がとれなかった場合、ワクチンも一緒に希望されるなどの場合は、お電話でご相談ください。
持ち物などに関しては、予約後にメールにてお知らせいたします。

なお、国立市以外の方も公費での健診が可能です。
いままで通り、お電話でのご予約も可能です。

【内野産婦人科小児科】立ち合い分娩、面会・ご家族の宿泊について

令和6年4月24日からの立ち合い分娩、面会・ご家族の宿泊について。

立ち合い出産 : 陣痛開始から出産後2時間まで(面会時間での再度面会は可能です)
         ※計画分娩・無痛分娩の際も同様です。
立ち合い出産を希望されない場合でも陣痛中の付き添いは可能です。

ご面会 : ・13時から20時。
      ・ご主人(パートナー)、お子様・(ご両親は出産翌日より可能です)。
      *ご面会中は病室内では飲食が可能です。
      *病室以外ではマスクの着用をお願いいたします。

ご家族の宿泊 : 令和6年4月24日よりコロナ期間中に中止していたご家族の出産後の付き添い宿泊を再開いたします。
         入院中よりご主人(パートナー)や上のお子様と一緒に赤ちゃんのお世話に慣れていただくことが可能になります。
         ご主人(パートナー)1泊 2,200円
         お子様(事前にご相談ください)1泊 1,100円
         お食事はレストランヴェールにご注文いただけます。

立ち合い分娩、面会・ご家族の宿泊ともに24時間以内の発熱、風症状のない方のみ可能です。
ご理解、ご協力をお願いします。

宿泊に関しての詳細は下記のご案内をご覧ください。
news2201111.pdf

【内野産婦人科小児科】プラセンタ注射(ラエンネック)のお知らせ

2024年1月22日(月)よりプラセンタ注射(ラエンネック)の接種を開始いたします。
自費での接種になります。
効果:ホルモンバランスを整えたり、自然治癒力を高める働きがあります。美肌・美髪・アンチエイジングも期待できます。
価格:1本¥1,500+税(別途、初再診料がかかります)
接種ご希望の方は、産婦人科の受付または電話にてご予約ください。

【内野産婦人科小児科】診察方法の変更に関するお知らせ

2024年4月1日(月)より
小児科の予約、診察方法を変更させていただきます。


《 一般外来 》
【予約方法】
①『 診察 』を選択→②『 一般外来 』を選択

【予約開始時刻】
午前の診察は8時から・午後の診察は9時から

【診察までの流れ】
変更はございません。


《 発熱外来 》
【予約方法】
①『 診察 』を選択→②『 発熱外来 』を選択

【予約開始時刻】
午前の診察は8時から・午後の診察は9時から

【診察までの流れ】
・ 予約確認で順番を確認し、順番が近くなったら直接2階の外来受付へお越しください。
・ 待合スペースは、2階ロビーまたは以前発熱外来で使用していた場所とさせていただき、受付時にご案内します。
・ 診察は2階でおこないます。呼び出しはアプリに通知されますので受付後は携帯をよくご確認ください。
  受診されるお子様の診察券番号でログインをお願いします。

【2023年5月8日からのマスク着用に関するお願い】

5月8日から新型コロナウイルス感染症の位置づけが変更となりますが、東京都からは引き続き医療機関内での「マスク着用」を推奨する通達も出ております。
院内には重症化リスクの高い方もいらっしゃいます。
国立メディカルセンター内では、感染の有無に関わらず、引き続き「マスク着用」をお願いいたします。

※事情がありマスク着用が困難な方はスタッフにお申出ください。

何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。

【内野産婦人科小児科】産婦人科外来の付き添い制限

2023年5月8日(月)より
産婦人科外来を受診される患者様のお付き添いを大人の方1名とお子様まで可能とさせていただきます。
付き添いの方で体調不良の方、発熱のある方はご遠慮願います。

【内野産婦人科小児科】ウイルス感染防止対策

<外来受診の皆様へ>
・待合室、診察室の定期的な換気を行っております。
・一人の患者様が終了後、診察室の消毒を行っております。

産婦人科外来
・来院前に検温していただき、37.5℃以上ある際には電話での問い合わせをお願いします。ご予約若しくは来院される24時間以内に37.5℃  以上の発熱があった方は、当日解熱していても電話での問い合わせをお願いします。
・予約制となり待合室の混雑は軽減しております。
・内診室、超音波検査室など診察室は患者様が使用する毎に消毒しております。
・スタッフは不織布マスクを使用し、必要時にはフェイスガードを使用させて頂いております。
・お付き添いを大人の方1名とお子様まで可能とさせていただきます。
 付き添いの方で体調不良の方、発熱のある方はご遠慮願います。
小児科外来
・診察室の定期的な消毒、換気を行っております。
・熱のある患者様は、ロビーでお待ちいただきます。
・病院スタッフは感染対策を実施した上で診察させて頂きます。
・付き添いの方は、可能な限り最少人数でお願いします。

<入院の妊産婦様へ>
赤ちゃんとの同室指導
・従来通り、個別で対応させて頂きます。
調乳指導
・初産婦さんは個別で従来通り行います。経産婦さんはご希望者のみとさせて頂きます。
産後エステ
・下肢と顔以外の1部位のマッサージに変更させて頂きます。
退院指導
・従来通り、個別で対応させて頂きます。
退院診察後小児科からの説明
・褥婦様一人で聞いて頂きます。(お父様にも説明が必要の際には、時間を指定させて頂きお部屋で説明を聞いて頂きます。)
立ち合い出産 
・陣痛開始から出産後2時間まで(面会時間での再度面会は可能です)
 *計画分娩・無痛分娩の際も同様です。
・立ち合い出産を希望されない場合でも陣痛中の付き添いは可能です。
ご面会
・13時から20時。
・ご主人、お子様・(ご両親は出産翌日より可能です)。
 *ご面会中は病室内では飲食が可能です。
 *病室以外ではマスクの着用をお願いいたします。
立ち合い分娩、面会ともに24時間以内の発熱、風症状のない方のみ可能です。
ご理解、ご協力をお願いします。

母乳外来について
・当院で出産された患者様に限らせていただきます。(発熱している場合には電話にて対処の仕方の説明になりますのでご了承ください)

【内野産婦人科小児科】妊婦健診を受けている患者様へのお願い

同居のご家族にコロナの陽性者または濃厚接触者が発生した場合は
院内感染拡大防止の為、速やかに当院までご連絡いただけますようお願いいたします。

【内野産婦人科小児科】ブライダルチェックのご案内

結婚をご予定されている女性を対象とした婦人科健診です。
*基本の検査内容はセットになっております。個々の検査を省くことはできませんのでご了承ください。
*検査は全て自費になります。(保険対象外)
*料金は全て税込みです。
*他オプション検査もありますので、ご希望の際には追加でお申し込みください。
*メンズブライダルチェックも実施しております。
*別途診察料もかかります。
*予約の際はブライダルチェック枠をホームページまたは@リンクでご予約ください。
*メンズブライダルチェックを同時にご希望される場合もお二人で一つのブライダルチェックの枠で検査可能です。
内容の詳細は添付の料金表ご確認ください。
news2202172.pdf

【内野産婦人科小児科】婦人科受診をされる患者様へのご案内

コロナウイルス感染症の感染者数が増えております。
感染拡大防止のために、来院前にご自宅で検温をお願いします。
また、当日発熱がなくても来院される24時間以内に37.5℃以上の発熱がある場合や咳やのどの痛みなどの呼吸器症状がある場合は、一度ご連絡いただくか、ご予約の変更をお願いします。

【内野産婦人科小児科】他院で出産される患者様へのご案内

セミオープンシステムやご実家などへ里帰り分娩されるなど、他院で出産を予定されている方の妊婦健診もお受けしております。

※セミオープンシステムとは、リスクの低い患者様の場合、妊婦健診は近くの産婦人科で受けて、分娩は専門的な体制の整った大きな病院で行うスタイルのこと

【内野産婦人科小児科】オプショナルスクリーニングのご案内

内野産婦人科小児科では、新生児の先天性の病気について検査を行う、オプショナルスクリーニングを行っております。
全ての新生児に対して行うタンデムマススクリーニングとは異なり、オプショナルスクリーニングは、出生時に、ご家族の希望がある場合に、有料で行う検査です。
オプショナルスクリーニングの詳細は、以下のホームページをご参照下さい。

【診察券についてのお知らせ】

当センターにお越しの際(面会・付き添いなどは除きます。)は、診察券を必ずご持参ください。
円滑な診療実施に支障をきたさないため、診察券をお持ちでない場合(紛失・お忘れ・破損など)、実費を徴収し再発行させて頂きますので、何卒ご了承ください。
※2017年6月1日より、受診の際に診察券をお持ちでない場合、必ず再発行させて頂きます。
※再発行手数料 100円(税込)